![ディサローノ アマレット [ ナッツ種子クリーム リキュール 700ml ]](http://shop.sumidaya.co.jp/cdn/shop/files/B001TZ5KRI.png?v=1740818712&width=1080)
ディサローノ アマレット [ ナッツ種子クリーム リキュール 700ml ]
12001871
商品紹介
1525年にイタリアで誕生したディサローノはイタリアでも人気のアマレットリキュール。アーモンドフレーバーの甘さの中にアプリコットの繊細な香りを秘めた奥深い味わいが特徴。杏仁豆腐の味にも似ていると女性にも大人気。おすすめの飲み方はジンジャーエール割り。また食後にエスプレッソと共に、ストレートで楽しむスタイルもおすすめ。
原材料・成分
香料、カラメル色素
メーカーによる説明

世界160ヵ国で親しまれるアマレットリキュールのパイオニア ディサローノ
ディサローノは、イタリア北部サローノの町でつくられる1525年から変わらない個性と独自性を秘めたアマレットリキュール。
芸術の国イタリアを象徴する個性的なボトルデザインと、杏仁の香りとエレガントな甘味が特徴です。
「アマレット」という名称は、イタリア・ミラノ地方のアーモンドパウダーでつくられる伝統菓子「アマレッティ」の風味に似ていることに由来します。
|
|
|
---|---|---|
アペリティーヴォ: ディサローノ フィズ<材料> ディサローノ 30ml 搾りたてのレモン汁 適量 ソーダ 適量 氷 <作り方> ①グラスに氷をいれてディサローノを30ml注ぎ、 この時点で一度ステアをする ②冷えたソーダをなるべく氷に当てないように注 いで、レモンの皮をカクテル、グラス全体に香り がつくように絞る |
メイン: ディサローノ スプリッツ<材料> ディサローノ 30ml 白ワイン 30ml ソーダ 適量 バジルリーフ 1枚 ミニトマト 1個 氷 <作り方> ①グラスに氷を入れディサローノ30ml、白ワイン 30mlを入れしっかり混ぜ合わせる。 ②ソーダを45mlから60ml注ぎ入れ、トマト、バジル を飾る ③この時バジルを叩き刺激を与えてから飾ると、 よりバジルの香りが立つ ④トマト、バジルを食べてから飲むとまた違った 味わいが広がります |
ドルチェ: ディサローノ エスプレッソ トニック<材料> ディサローノ 30ml エスプレッソ 30ml トニックウォーター 適量 ミント 少々 氷 <作り方> ①グラスに氷をいれてディサローノを30ml、エス プレッソ30mlを一度ステアをし冷やす ②冷えたトニックを注ぎ入れ、ミントの葉を飾る |
|
|
|
---|---|---|
焼きトマトのカプレーゼ<材料> トマト 2個 モッツァレラのソース モッツァレラ 1個(125g) 生クリーム38% 77ml 塩 少々(1g) アグロドルチェ フレッシュオレンジジュース 50ml 白ワインビネガー 50ml グラニュー糖 20g ディサローノ 30ml <作り方> 焼きトマト ① フライパンにオリーブオイルを入れ、へたと芯を取り横半分にカットしたトマトを入れる。トマトに焼き色がついたら塩を振り、パイ皿に乗せて175℃のオーブンで5〜6分焼く。焼き時間はトマトの熟し度によって調整を ② 冷蔵庫でしっかりと冷やすモッツァレラのソース ① 水を切ったモッツァレラを手で半分に割り、ミキサーに入れる。沸かした生クリーム、塩を加えてミキサーを回す。混ぜ合わさったら器に移し、ラップをして冷蔵庫でよく冷やすディサローノとオレンジのアグロドルチェ ①濾したオレンジジュース、白ワインビネガー、グラニュー糖を鍋に入れ、1/3になるまで煮詰め、冷ます ② 冷めたらディサローノを加える <盛り付け> ① モッツァレラを皿に乗せ、その上に焼きトマトを乗せる ② その上に好みのハーブを乗せる ③ ディサローノのソースをかける |
ジェノベーゼ ナポレターナ<材料> お肉のソース 牛ヒレ 100g 玉ねぎスライス 200g 人参スライス 20g セロリスライス 20g 白ワイン 適量 水 適量 塩 適量 バジルソース 氷 20g、 松の実 10g、 バジル 4枚、 塩 2g、 パルミジャーノ 18g、 オリーブオイル 50~57ml ニンニクのコンフィニンニク 1個、 オリーブオイル 適量、アンチョビペースト適量、 ミニトマト 2個、 ピスタチオ 適量、 スパゲッティ 40g(1人前) <作り方> お肉のソース ① 野菜を鍋に入れオリーブオイルとしんなりするまで炒める ② フライパンに3センチ角に切った肉を入れ、焼き塩をする。①の鍋に入れて、白ワインを加え、アルコールを軽く飛ばした後に水を入れて煮込む。肉が柔らかくなるまで40〜50分煮込み、塩で味を整える (仕上げにお好みでディサローノを少し入れるとお肉に甘さがでます) バジルソース:ミキサーに氷と全ての材料を入れ回す ニンニクのコンフィ:ニンニクが浸るまでオリーブオイルを入れ、ごく弱火でニンニクが柔らかくなるまで炒める ピスタチオ:トーストして砕く <仕上げ> ①ニンニクのコンフィをフライパンに戻し、フォークでニンニクを潰す。残っているオイル少しとアンチョビを入れて火にかける。軽く炒めたら水を30ccほど加えておく② パスタを茹でる。その間に肉のソースを温め、ミニトマトを加えてトマトに軽く火を入れておく ③茹で上がったパスタを①に入れ、バジルソースを加えて火にかけ、混ぜ合わせ、塩で味を整える(火を入れすぎるとバジルソースの色が変わってしまうので、一煮立ちくらいに火加減調整)④ 皿にパスタを少し乗せて、その上に肉のソースとトマトを盛りつける ⑤ 残りのパスタをレードルとフォークで巻いて乗せる ⑥ 最後にピスタチオをかけて完成 |
パンナコッタ<材料> パンナコッタ 生クリーム37% 400ml 牛乳 78ml ゼラチン 6g バニラ 1/3本 アニスのソース上の半分量にバニラの代わりにアニスシードを入れる ディサローノ 適量<作り方> ① ゼラチン以外の材料をすべて鍋に入れ、90℃まで温めて火から降ろす。そこにゼラチンを加えて、濾してよく冷ます ② 少し固まってきたなと思うところまで混ぜながら冷ます③ 冷めた時に取り出しやすいように、バットにラップとクッキングシートを敷く。その上にパンナコッタを流し入れ、冷凍庫で固める ④ 固まったらカットし、冷蔵庫で解凍する アニスのソース ① アニスシードを加えたパンナコッタも美味しい。左と同様にゼラチン以外の材料をすべて鍋に入れて温め、最後にアニスシードを加えて15分ほど蒸らして香りを出す ② ゼラチンを入れ、濾して冷ます <盛り付け> パンナコッタの上にフルーツを飾る |
Glamping with Disaronno!

杏仁の繊細な香りと奥深い味わい。 そしてエレガントなボトルデザイン。 ディサローノが持つオリジナルの雰囲気は ワンランク上のアウトドアシーンにも似合います。 自然と繋がれるグランピングで 本当の自分とリラックスして向き合う時間を。 イタリアの自由な空気と味を 最高のロケーションで楽しみましょう!
ご注文者様とお届け先様が同じ場合にはお買上げ明細書を同梱しております。
ご注文者様とお届け先様が違う場合にはお買上げ明細書をお荷物に同梱致しませんのでご安心ください。
その際には、当店よりご注文者様にお送り致しましたメールが明細書となりますのでご確認くださいませ。
最短で翌日お届け。
通常発送よりもお得な送料。
発送完了メール送信の翌日~翌々日のお届けとなります。※本州・四国は発送の翌日、それ以外の地域は翌々日のお届けです。(一部離島除く)
※災害・交通事情等により遅れが発生することがあります。
下記の決済方法がご利用いただけます。
・クレジットカード (Visa/Master/Amex/JCB/Diners)
・PayPay / Shop Pay // Apple Pay / Google Pay
商品発送前のご連絡受付の場合、お品物に同梱でお送りすることができます。ご希望の方は、お早めにご連絡ください。